沙貴さん&喜多よしかさんコラボライブ

ライブ日:2025年7月8日20:30~
7月10日、11日、12日に行われる美女ごっこプロジェクト体験ワークショップ、そのカウントダウンイベントとして行われるコラボライブ企画。
テーマは「野口沙貴さんが思う、本物の美女」。
第二弾は美腸プランナーであり、現役モデルである喜多よしかさんとのコラボライブ。
学びと笑いの絶えない素敵なライブでした。
なお、よしかさんはエッセイ本「キレイな人になる腸活美容」を出版されています。
沙貴さんが寝る前にインスタを見ている最中によしかさんのリールを見つけ、
そのビフォーアフターの違いに興味が湧いてきたのでプロフィール欄に飛ぶと、なんと「フォローバック」の文字が!
驚いてすぐにDMを送って感想を伝え、最後に「ちなみに、フォローしてくださっているのはお間違いではないですか?」と聞いたのが最初のきっかけだったとのことです。
よしかさんはインスタで沙貴さんを見つけ、リール投稿の参考として最初は見始めたそうです。
そして沙貴さんは内面から素敵なヘルシービューティーだということで好きになり、フォローされた、というのが始まりだったそうです。
それから沙貴さんからのDMが届き、直接やりとりして「やっぱり素敵!」と思ったそうです。
よしかさんが思う美女は2つ条件があります。
①心身が炎症していない人
昔は顔がすごく腫れていたよしかさん。
食生活、睡眠時間、人間関係などがすごく乱れていたことが原因だとある時気づきました。
炎症というのは、身体の中で火事が起きている状況。
火事が起きると、身体は火消しのために水を溜め込もうとします。
つまり、浮腫んでいる状態は、体が火事で水を溜め込もうとしている状態で、水の巡りが悪く頭もぼーっとしてしまうのです。
体の浮腫み=腸の浮腫み。
そしてむくみは炎症から引き起こされる。
ではどんな状態が心と身体が炎症を起こしているの?ということですが、
よしかさんは次のことに当てはまるかが判断基準の例だと教えて下さいました。
- 朝の目覚めがすっきりしていない
- 夜中頻尿でないか
- 足や顔が浮腫んでいないか
- 自分らしく行動できているか
(→人に依存していないか、なんとなく、普段イライラしないことにもイライラしていないか、「こんな自分嫌だ」と思うことはないか)
心あたりがある場合は、心か身体が炎症している状態かもしれない、と振り返ってみましょう
このような炎症をさせないように生活することが大事だということです。
炎症しない生活とは、
食生活では小麦、砂糖、乳製品を取らない。
自分に合わない人間関係や環境に身をおかない。
自分の胃腸は赤ちゃんなので、ドロドロで食べやすい離乳食状にして届けてあげる。
環境や人間関係についても、赤ちゃんに接するようにケアしてあげる、労ってあげる。
ついつい女優魂で頑張ってしまう、無理してしまうけれど、
まずは自分の心を大切にしましょう、というのがよしかさんのメッセージでした。
②自分ファーストでいられる
シャンパンタワーの法則。
自分をまず大切に、自分をまず心地よい状態にしてあげること。
人に何かしたときに、「〜してあげたのに」と思うより、自分が満たされていると「ついつい〜しちゃった」と、思える。
それが美女。
嫌なことがあったり、合わない人や嫌な人と一緒にいる必要があり、心地よい状態にいれないことももちろんある。
よしかさんは心に小さな貴族を住まわせているそうで、
そんな時は、心の中の小さな貴族が話します。
小さな貴族が「あら、そちらのお国では義務教育が行き届いておりませんのね、そんなお国の方をお話はできませんので外務大臣を通してお話してくださいませ。ご機嫌よう〜」と言ってシャットダウンするそうです。
相手と同じ土俵に乗らないようにするのです。
そして貴族マインドで「こうすると楽だよ、いいよ」ということを教えてあげる。
沙貴さんも意地悪してくる人には人一倍元気で明るく丁寧に、を徹しているとのこと。
格の差を見せつけているそうです。
美女としての余裕を持った行動をする、その原点にはまず自分が心地よい状態でいる、満たされることが大事だということです。
そういうことを脳内で笑顔でしているよしかさん、面白すぎる。
「”私、貴族のおパンツ穿いてますし”」
突然飛び出した名言。
毎日穿くパンツ。あまり気にしないとことではあるけれど、毎日穿くものだからこそ、
自分が穿き心地がよい、ときめくものを穿く。
シルクだったり、オーガニックコットンだったり。
それが貴族のおパンツ。
自分を大切にする第一歩として、自分が心地よいパンツを穿く。
なんか穿いているだけで”私いいかも”と思えるパンツを穿く。
それが自分に心地よいことをする練習になり、
そして何かあっても「まあ私貴族のおパンツ穿いてますし」というマインドに余裕が出てくるそうです。
最初「何を言い出すんだこの美女は。」と思いましたが、
ちゃんとした 理由があってのことでした。
こんな素敵で面白いよしかさんですが、
昔は浮腫んでいて、太っており、気持ちもネガティブだったそうです。
腸活に出会い、変わったのが今の明るく美しいよしかさんだとおっしゃっいます。
読みやすい腸活の本であり、よしかさんが今の美女になるまでのことが載っております。
食の専門家である沙貴さんからも「”腸活って何するの?”と思ったら、まず手に取る腸活ビギナー本」としてもおすすめしています。
そして言葉選び一つ一つが面白いよしかさんの心が整う”よしか語録”も最後に載っております。
疲れた時、くたくたな時でも読める、わかりやすい本にしたい、という想いで書かれた本で、
HP3でも読めるようになっているとのことです。
皆様もぜひお手に取ってみてください。
私も読んで学び、感想を記事にしたいと思います。
とてもお綺麗なよしかさん。
終始笑顔が素敵で、ほがらかに笑う、素敵な方だと思いました。
そしてその見た目と反するお話の面白さ!
美女のライブでおパンツトークが飛び交うとは思いませんでした。
笑いっぱなしの1時間でした。

そんなよしかさんが美女として大事にされているのは、
もちろん腸活もですが、以下の2点です。
- 心身ともに炎症していない人
- 自分ファーストでいる人
自分が心地よい自分でいることは、前回のコラボでもJumiさんもおっしゃっていました。
美女はまず自分を満たす、自分を大切にする人なんだと思います。
自分を大切にする、心地よいことをするためにも、
まず自分が何に心地よいと思うのかを知る。
そのためにももっともっとたくさんのことを知り、
おパンツを新調したいと思います。
理想の美女像を見つけるヒントがたくさんのライブでした!
【リンク】
Jumiさんとのコラボライブの学びはこちらから👇️
コメントを残す