美女ごっこプロジェクト Lesson5を終えての変化
美女ごっこプロジェクト Lesson5 のテーマは「美女のボディメイク」。
理想の美女像というのは人それぞれだけれども、「姿勢がいい」というのは共通認識なはずです。
姿勢がいい美女であるには、ボディメイクが必須です。
これまで運動やスポーツは何一つ続かず、体を動かすアクティビティも苦手設定で生きてきた私ですが、設定を書き換えました。
今回のレッスンは、特別講師 石川春奈先生のレッスンでした。
春奈先生は、2019年から野口沙貴さんのパーソナルトレーナーとしてボディメイクをされてきた女性専門のトレーナーさんです。
元々スポーツをしており、「太らないから、太った気持ち、痩せる気持ちがわからない」ということで、3ヶ月で10kg太って15kg痩せるという人体実験をされたというストイックな方です。
その経験から次のことを学ばれました。
- ダイエットはシンプル。食べると太る。食べなければ痩せる。
- 急激に太って痩せるのは危険。
- 女性の体のリズムに合わせたボディメイクが重要
その学びから、自分にあった情報や知識を選択し、焦らず時間をかけて、女性に特化したボディメイクを推進しています。
カロリーは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスです。
食べる量より動いた量の方が多ければ、体は「カロリーが足りない!」と思ってストックされているエネルギーを使います。
このストックが脂肪と筋肉です。
脂肪と筋肉のバランスによって、人の見た目は決まってきます。
人の体の土台は「骨」です。その骨の配列を支えているのは、筋肉です。
筋肉の“固定する力”と“しなやかに動かす柔軟性”、そのバランスが体の美しさをつくるのです。
基本となるのはこの5つです。
- 運動→無酸素運動・有酸素運動
- 栄養→5大栄養素+水・食物繊維
- セルフケア→ストレッチ、睡眠、マッサージ、お風呂、フェムアイテム、、
- メンタル
- 女性ホルモン
レッスンでは、脂肪と筋肉のバランスが異なる6つの女性の写真を並べ、自分の理想の体型の脂肪と筋肉のバランスはどの体型か、今の自分の体型かはどこに該当するかを確認しました。
そして、では、今の自分は筋肉を増やすのか減らすのか、脂肪を増やすのか減らすのか、目的を決めた上で、ボディメイクのために食事や筋力トレーニングの取り入れ方を説明してくださいました。
丁寧に質問にもお答えいただいた春奈先生。
その中で何度も繰り返されたのは、「バランスの取れた食事」と「適切な筋力トレーニング」、そして「生活習慣」です。
バランスの取れた食事は、基本である「まごはやさしいわ」をバランスよく食べ、ゆっくりよく噛んで食べること。
女性らしい体には質のいい脂質は不可欠だし、筋肉をつくるためにタンパク質と糖質も適切に摂る必要があります。
その上で、太りたいのか、痩せたいのか、目的にあった筋力トレーニングを取り入れて、目的にあった筋肉をつけていくのです。
今回のレッスンで、自分の理想の筋肉と脂肪のバランスを知ったことで、何をすればいいかがわかりました。
そして、毎日トレーニングする必要がないこと、特別動画の春奈先生のストレッチ動画、トレーニング動画が短かったこともあり、「これならできるかも」と思えました。
ちょうど夜時間の見直しをしていたので、夜ルーティンを次のように決めました。
寝る前にストレッチ15分→トレーニング15分(毎日トレーニング内容を変える)
それも、美女設定から。
理想の美女なら、どうやってボディメイクをしている?
私の答えは、
「食事の基本を守り、まごはやさしいわをバランスよく、1食20分かけて食べる。
毎晩ストレッチと筋力トレーニングで、しなやかな筋肉をつけて、
マシュマロボディを保っている。」
です。
今日も美女のナイトルーティン、やってます!
最後に
美女ごっこのレッスンも、残りあと3回。 あっと言う間でした。
「美女だったらどうする?」
毎日この問いかけとともに、
美女たちのアウトプットを浴びて、
自分も美女として発信し、行動してきました。
変化を感じる間もないほど、夢中で駆け抜けてきた日々。
残りの時間も、一歩一歩、美女として歩み続けます。

コメントを残す